お茶庭作成|つくばい・水鉢・灯篭・庭石
お茶庭の作成です。
お茶の先生がお稽古に使いたいお茶庭を造ってもらいたいとのご依頼です。
垣根は天然の竹を使ってます。現場で刻んで細工をしながらの楽しい作業です。
竹は水を吸い上げていない時期の真冬に切っておかないと、傷むのが早くなってしまうのでご依頼をいただいてからすぐに竹林に切りに行きました。
切る竹を吟味して竹林を歩くのも楽しい作業ですね。
今回のお茶庭はあえて狭いスペースを使っての作庭です。
お茶庭の露地独特の「わびさび」を作り出して、狭いスペースに「決まり事」をどう収めるかが職人の腕の見せ所です。
蹲踞(つくばい)の水鉢は、お施主様が「一目ぼれして、思わず購入してしまった」と言っていた、「四方仏(しほうぶつ)」と呼ばれる水鉢を据えています。
お茶に精通しているお施主様に、「惚れた」と言わせる水鉢はさすがに使わせていただく職人たちもワクワクする思いです。
植木たちの新芽が出る時期にまたお邪魔したいと思います。
楽しみです(笑)
造匠では、和風庭園、1坪庭園、石積、植栽など昔からの伝統のお庭造りを得意としています。
植木のお庭の管理も承っておりますので、弊社にお任せいただければなんでも対応させていただきます。
お庭に関するご相談、他社にできない工事のご依頼などにも、お見積り無料で承っております。
お気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2022/04/28
-
お茶庭作成|つくばい・水鉢・灯篭・庭石
query_builder 2022/04/04 -
中庭の黒松植え替え人力作業
query_builder 2022/02/15 -
庭木マツの植え替え|リフォーム庭植木植え替え 高崎市安中市
query_builder 2022/02/03 -
住宅地に造る本物ののお茶庭造り|群馬県高崎市安中市渋川市
query_builder 2022/01/30